縦張りの板は新築のとき土地を囲っていたコンパネを再利用。
丸ノコでカットするのが怖かったので、ノコギリで1枚ずつカット!
時間もかかるし、数日は手がしびれて大変でした。

そのあとはバターミルクペイントで板を塗装。
黄系の13-25と悩んだ末、緑系の7-13 Picture Frame Cream に。
可愛すぎない色で、緑の庭木にマッチにしてていい感じ。

つぎは、柱を立てるため基礎石を設置していきます。
20cmぐらい掘って、束石を入れて、水平を出して
モルタルを流し込み。3日ほど経てばしっかり固まりました。

その間に防腐処理済の木材を買ってきて、板と同じように塗ったら、
支柱にL字金具を取り付けておきます。写真は笠木を取り付けた状態。
このあと、L字金具に横桟を通してビスで止めたら枠組みの完成です。

板と板の間隔は3cm。垂直に張っていこうとしたけど、
ランダムにしたら動きが出て良くなりました。フェンスの高さが
140〜160cmなので目隠しにもなるし圧迫感もなくて最高です。
