塗装を終えた野地板を外壁材を貼ります。
透湿シートと外壁の間には隙間をつくるため
横桟を入れてから、縦張りしていきました。
こうすることで空気層ができて長持ちします。

なんといっても6月の猛暑日。朝の時点で30度。
この作業が一番の山場になりました。
建物の影になるところを見つけて、
午前と夕方にわけて、少しずつ進めて1週間。

窓まわり、壁の隅、屋根が勾配した部分は、
計算しながら1枚1枚カットしていきます。
おまけに木が反っている材料もあるので
隙間ができないよう施工するのが大変でした。

ついに、外壁板120枚の取り付けが完了。
縦張りのすっきりしたシルエットで
外観がおしゃれに仕上がって大満足です。
ドゥーパさんに取り上げてほしいな。
ドゥーパ!編集部
@dopa_diy